2023年05月17日

しんちょく

RTS(タワーディフェンス)パートをテスト確認できる段階になってきました。

あれ もしかして今年中こそ ついに完成しちゃう…?
このRTS部分も どうなるかと思っていましたが
思ったより ゲームっぽくなりそうな気もしてきました。

はたして…
 
posted by ひづめ at 15:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 『カザクラ風魔伝』

2023年04月08日

カザクラ風魔伝紹介ページ

ひとまず 次回作のページだけ作成しました。

http://atelier773.dojin.com/xinobi/index.html

シンプル路線!
最初のまんけんの時だけ 人物ページとか色々やってましたけど
その後は 1ページにまとめる傾向になりましたね。
企画書をペラ1枚で書く練習みたいなのありますが あんなノリです(?)
 
posted by ひづめ at 02:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 『カザクラ風魔伝』

2023年03月09日

『パラノマサイト FILE 23 本所七不思議』

スクウェア・エニックス様の群像ミステリーADV
パラノマサイト FILE 23 本所七不思議』で
制作補助的に お手伝いをさせていただきました。



昭和後期の墨田区を舞台に 本所七不思議を題材にしたホラーミステリー。
スクウェア・エニックスからADV?というと 意外に思われるかもしれませんが
ディレクターの石山貴也さんは『癸生川探偵』シリーズで 実績があるのですね。

自分が一応 昭和生まれなこともあり 昭和なノスタルジーを感じるものが
好きなのですが そういった作品に関われたのも嬉しかったですし
スクストに引き続き 石山さんのディレクションぶりを拝見できて
個人的にも 大変勉強になりました。
ゲーム的にも 360度動かせる背景や 復讐主人公のザッピングシステムなど
古き良きADVを今風に作り直したデザインで おすすめです!

どうぞ よろしくお願いいたします。
 
posted by ひづめ at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 【お仕事情報】

2023年02月21日

しんちょく

twitterにあげてた動画です。
里パートで 建築とかできるようになりました。

忍評定というクエストを選ぶパートはできているので
それと 里パートを交互に繰り返すゲームなので そろそろ
ゲームプレイの通しテストくらいは できるようになるかな…?
posted by ひづめ at 19:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 『カザクラ風魔伝』

2023年01月11日

ロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター

昨年末に ミンサガのリマスター版が発売されましたね。
ずっと移植を待っていた1本なので 嬉しくてずっとやってます。
個人的に ミンサガはJRPGのひとつの到達点だと思っているのですよね。
というのも オリジナルのレトロなRPG設計を踏襲したまま リメイクしているからです。

20221208012954_1.jpg

自分がゲーム業界に入った頃は ちょうどリメイクや移植が多くなっていた時代でした。
まだソシャゲが出る前で ゲーム業界に少し元気がなくなっていた時期で
「新作を出すのは厳しいけど PSPやDSといった携帯機に過去のゲームを
 リメイクor移植するのはちょうどいい」といった時期だったんでしょうか。

自分自身も リメイク開発に何本か携わったのですが 昔のRPGって
グラフィック的に汎用的で流用が多かった代わりに ボリュームは多かったんですよね。
昔のRPGって街や村が数十ありましたけど 最近のRPGは5箇所くらいだったりとか。
それがハードの性能が上がって グラフィックが綺麗になって処理能力も上がると、
街も1つ1つビジュアル変えて 演出変えて……という流れができてきたのですが
そうなると作り込みに時間がかかるので 数自体は抑えめにする方向になっていきました。
なので リメイクで今風に作り変える際には キャラやロケを大幅に削るとか
それも難しいのでリメイク自体断念……とか ありえたのでした。

20221226024803_1.jpg

話を戻すと ミンサガの元のロマサガは前者の作りにあたるわけですが リメイクにあたって
オリジナルの要素を残しつつも今風に造り替えてる まずここがすごいんですよね。

RPGといえば ストーリーや冒険のわくわく感 それとバトルと成長の面白さややり込み要素……
色々あると思いますが ミンサガは全部が高い水準にあると思っています。
特にバトルでしょうか。サガチームのバトル班はレベルが高くて いつも戦闘面白いですよね。
ザコ戦ですら気が抜けない緊張感があって 敵と戦うのが楽しい。
キャラや覚える技も プレイヤーが色々と選択できるほどの幅がある……

20230111154748_1.jpg

とはいえ 自分はミンサガのアルティマニアを持っているからこそ
このあたりの「細かいところまで すごく作り込まれてる」のが分かるんですが
普通にやっていると ただの「難しいよく分からないゲーム」なのかもしれません。w
(昔のゲームは とにかく不親切で難しかった)
でもそれはそれで 好きな人ほどより楽しめる いいゲームなんじゃないかとも思います。
もちろん 昔のゲームなので操作性とかは相変わらず微妙なところありますが……
でも今回はリマスターといいつつ追加キャラもあって ますます楽しめる出来なんですよねー。

さて 他に移植 リメイクしてほしいと思ってたペルソナ3も今月出るし…
あとはヴィーナス&ブレイブス レッスルエンジェルスサバイバーが出れば完璧だな……?
 
posted by ひづめ at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム感想

2023年01月08日

あけましておめでとうございます

今年は 今年こそは さすがに完成させたい……!
順調にいけば 春頃に体験版が出せるのではないか……そういう見込みです。
現状は 忍評定という作戦パートが ある程度動くようになった感じでありんす。
0108.png

あ うちはもうイベント参加を諦めるようにしていまして
なので 次回作以降はパッケージを作らず直にDL版で出す形になると思います。
どうせDLでしか出さないなら できればsteamに出したいところですが……
なんなら 過去の作品もsteamに出したいものですが
古すぎてそのままじゃ出せないのが むつかしいところ。
 
posted by ひづめ at 01:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ゲーム制作