同ソ関係や一般人のかたもまじえて奥多摩湖へ遊びにいったときの話。

わぁい大自然。
こんな山に囲まれてても東京都内というのがおそろしい。
いや、おそろしくはないけど。

ご存じですか? 奥多摩湖ってダムなんですよ。(行きの電車の中でググったにわか知識)
こんな急角度でもメジャイのバエクさんなら登れそう、と考えちゃうゲーム脳。

お昼は鹿肉でした。ちょっと堅いジンギスカンっていう感じの風味。
うん、うまい。これは肉って感じだ。

麦山浮橋なる橋を渡ります。写真では分かりづらいですが
2m間隔くらいの板がつながってる感じで、すっごい揺れるの。これはテンションあがる。
真ん中あたりまで行くと崩れはじめてQTEでジャンプして進んだりはしなかった。


先の橋の横の参道を登って小河内神社へ。
奥多摩湖周辺って、ほかの観光地ほど拠点やらある感じでなくて、ほんとに自然の中という感じ。
ここも周りに何もないところで、昔の人はこんな山の中に参道作ってすごいなぁって。
野生の鹿が飛び出してくる山の中ですもの。
そんなわけで6月くらいから切り詰めて開発してた鬱憤を解消してきました。
(もちろんしばらくは筋肉痛とかでしっかり疲れた)
【お出かけの最新記事】