2019年08月21日

三国志展

東京国立博物館で開催中の 三国志展へ行ってきました。
写真撮影OKとのことであれば 遠慮なく撮ろうぞ兄弟。

001関羽像1.JPG
まずは関羽像がお出迎え。

今にもジャーンジャーンという音が聞こえてきそうな 横山光輝三国志の生原稿。
ここから入った ひづめ氏興奮。秋風五丈原のシーンもあって うっかりホロリとす。
横山光輝1.JPG
そういえばグッズコーナーで 横山マンガのが色々あったんですけど
「げえっ関羽!」とか「これは孔明の罠だ」をチョイスしてて めっちゃ狙ってるよって笑った。

有名なNHKの人形劇の。自分は世代ではないですが ここからハマった人は多いと聞きますね。
人形劇三国志1.JPG
間近で見てみると 衣装がよく出来ていてびっくり。

四層穀倉楼。よく模型を作って お墓に一緒に入れたりしていたそうです。
四層穀倉楼.JPG
戦と干ばつやらで長く苦しい時代だったと聞くので こういうの少々意外。(すごろく盤みたいのもあった)

武具を展示している部屋には 矢の雨が仕掛けてあって面白い。
矢の部屋.jpg

熨斗と炭炉。もうこの時代には アイロンがあったんですって。
熨斗と炭炉.JPG

お墓の門らしいです。ずしりという重みを感じる。
墓門.JPG

リアル三国志の世界へと書いてありますけど 三國無双とのコラボもしてましたね。
若いおなごの一団が「ほう このラインナップに魯粛を入れるとはやりおる」
みたいな会話をしていた。これが歴女か……

東京国立博物館の三国志展は9月16日までとのことです。(10月から九州)
posted by ひづめ at 22:24| Comment(0) | お出かけ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: