今年こそはBitsummit参加したいと思ってましたが、
先月延期が発表されたみたいでして、直近の目標を見失いがち。
とはいえ時間なんてあっという間に過ぎていくので入れ込みは
どんどんしていきませんとね。秋頃から全然進んでないし。
体験版の感想とかちょこちょこ頂いているのですが、
冬コミ時でも2、3人の方に「これレッスルぽい感じ?」て
聞かれておおっ!と思ったんですよね、そんなにファンいたか!的な。w
新作は知ってる人が見れば分かる程度にレッスルオマージュしたもの、
というか続編が出なそうなので;、まんけんの世界観から延長しつつ
学園もの風に仕立てて製作するというのがそもそも発端だったのですが。
いざ作ってみるとやるべきことの違いで苦戦していたりします。
体験版の意見でもらったものからいくつか返答してみたり。
>キャラクターの個性が技名と初期パラメータの差異だけでは寂しい
>例えば戦闘時の配られる手札の割合など、成長すれば得意な種類が引きやすくなるとか
カードの配分は実は個々に違う、というか得意な技系統ほど配られやすく
なっているので、ボクサーの子であれば拳カードばかりになったりします。
バランスタイプの選手なら育て方次第で打撃寄りにしたり、投げ寄りにしたり
できるんじゃないかな、と思ってますが……
個性付けはなるべくしたいので、通しプレイできるようになってからもっと考えたいです。
>スキップ機能とかチュートリアルとかほしい
チュートリアルは最終的には入ると思いますけど、
現状入ってないので何をやっていいか分からんという人も多かったかも><
スキップというのは演出スキップか何かですかね……
コンフィグは後々実装なので、便利機能もいくつか入れたいですね。
体験版でハードモードが入ってますが、あれクリア後のみ選択できる予定なのですが
「まぁ選ぶ人いないだろう」と思って外してなかったんですよね。w
実装選んだ人がいましたがAPないから遊びも減るわ、
CPUは強いわでいいことないという、すみません状態でしたm(_ _)m
>これからもいいギャルゲ(?)、エロゲ(!)を世に送り出してください!
>あとキャラクターグッz……
グッズ(^-^)……
売れっ子サークルになればフィギュアとか作ってもらえるかしら(笑)
>相手のカードはある程度見えてても良いのではないか?
>数字のかたよりなどである程度攻撃の傾向を読むことができるようにすると楽しそう?
相手のカードが見えるようになる要素はあるのですが、
時間的に厳しかったので入りませんでした><
中盤以降は相手の手を読んでカウンターも使ったり、みたいなゲーム性になると、いいな……
>スポンサー広告なされるなら是非参加したいです!
いまその部分の仕様実装中なので、早めに募集しちゃってもいいかしらん。
公開時期を考えると夏コミ頒布ゲームの広告とかになるのかな……?
そんなこんなですが。もっともっと感想とか意見ほしいなあ!なあ!?