2018年06月08日

[P7]夏コミ参加情報

コミ当選していました、ありがとうございます!

 金曜日西地区 "ら " 33b

ということなので、夏コミで新作SRPG『PIRATES7』出せるようにがんばって参ります。
パケ絵ラフ2018herer0414

実のところ、5月前後に完成させて、steamなりDL版としてまずリリース。
パッケージは、その後の修正なり経たバージョンとして作る、という予定でいたのでした。
(パッケージはバージョンごとにプレス直しというわけにもいかないので)

春先までは「いけるきゃも!」とか思っていましたが、
SRPGの実装がおもいのほか時間がかかるものだった(1ステージごとに数日)のと
個人的に忙しくなったタイミングも重なって時間オーバーしちゃったので、
まぁこうなったら夏コミ向けに修正していこう、という感じですね。

とはいえ、今までのDEJやらガールズファイトでは「コミケ期日までに完成させる」という
制作スケジュールを重視した結果、間に合わせることでいっぱいいっぱいだったのが、
今回はブラッシュアップする時間を取れているため、完成度はあげていけてます!

そろそろ制作の余裕を見てゲーム紹介をしていきたいと思うので、よろしくおねがいします。
posted by ひづめ at 22:27| Comment(0) | 『P7』

2018年06月03日

埋まらない数パーセント

ブログにもツイートを貼り付けられるようだ……


などと吹聴、豪語しているようですが、実際のところ
SRPGはシステムができあがれば、あとはひたすらステージを
組み込んでいく物量勝負だなぁと思う昨今。
スクショも同じようなものしか貼れないのつらい……

ただ敵を全滅させるステージばかりだとつまらないだろう、と思って
色々工夫したつもりですが、逆に中盤まで面倒なステージが多くなってしまったかも、と
思いつつ。まぁこのあたりはレベルデザインのむつかしさですね。

テストプレイヤーさんは引き続き募集中です!
posted by ひづめ at 12:30| Comment(0) | 『P7』

2018年05月26日

[P7]将棋でいうところの穴熊

回のゲームP7では、敵味方の強さがほぼ同じくらいで
敵のほうが数が多いために、多数から攻撃を受けないような
位置取りをしつつ、近づいてきた少数を落としていく、という戦術が
推奨されるデザインになっています。



ので画像みたいに地形(岩)を利用しつつ、
回復役が敵に隣接されないように囲んだり、とかなりがち。
この手のゲーム設計は詰め将棋感ありますね。


テストプレイお願いしていまして、意見を見る感じ
現状ではちょっとユニット落ちやすくて難しそうなので
調整しつつ実装進めていこうかなぁと。
引き続きお願いできる方も探しているので、
興味ある方は2つ前の記事をご参照ください!↓

1ステージの実装に思ったより時間がかかって苦戦していますが、
なんだかんだで半分は入れ終わったので、引き続きがんばっていきます。
posted by ひづめ at 12:46| Comment(0) | 『P7』

2018年05月15日

[P7]キャラクター紹介 その2

唐突にキャラ紹介を再開していくスタイル。

舞台である多島海に浮かぶウルル島の住民ルシオ(右)とマウリ(左)。

ゲームのタイトル(パイレーツ7)からうっすらと想像されるかもしれませんが
そのまま七人の海賊を意味しているので、ウルル島の住民を海賊たちが
守る流れがちょっと組み込まれています。(それがメインのお話でもないですが)

ルシオもマウリも島の世界を知らず、一般人として海賊カリビアについていきます。
主人公はカリビアですが、視点としてはプレイヤーに近いものになる?

戦闘では漁師のルシオは銛を使った前衛、巫女のマウリは某SRPGでいうところの
踊り子(行動復帰)や回復を行う後衛として使っていく感じ。
デザインとしては南国の島の先住民っぽい感じでオーダーしたもの。


おまけ。カリビアの部下のラッド(左)とボニー(右)。

体験版を遊んだかたは気づいたと思いますが
どちらも汎用ユニットのちょっとしたデザイン違い。
上記ルシオマウリが正式に仲間になるまでの数ステージお供としてつきますが、
あくまでサブキャラなので、成長させてもいまひとつ強くならず技も覚えない、
ということになっています。
あえて使い続けて縛りプレイもできなくはないかもしれない……
posted by ひづめ at 19:24| Comment(0) | 『P7』

2018年04月10日

進捗SS



またtwitterにあげていたもので申し訳ないですが、進捗報告ということで。
体験版時点ではなかった機能として敵ユニット移動の高速化とか、
グリッドの表示とか、HPゲージの表示とかを入れ込んでいます。
(画面下のとこでon/off切り替える)
あとカーソル出したりもしたいところ。
システム的なもの自体はあらかた入ってきたので、
機能向上とか演出のブラッシュアップにぼつぼつ入っていこう、という感じです。
posted by ひづめ at 12:09| Comment(0) | 『P7』

2018年03月18日

Inter Inter MISSION!(byイルカさんチーム)

回に続きますが、編成画面があらかた出来上がってきました。



そもそもSRPGやらない方には「編成画面ってなによ?」ってなりますが、
ステージとステージの間に用意される、装備をつけかえたりとか
次のステージ出る前の準備を行うインターバルですね。
SRPGは1ステージの攻略にそこそこかかることも多いので、
セーブしてやめるひとくぎりにもなりますね。

この手の画面では背景が世界地図になることが多いですね。
いわゆるRPGというのは実際にマップを移動したりワールドマップがあるので
ストーリー上で今どこにいるか、とか世界の広がりを把握しやすいのですが、
SRPGはプレイ時間のほとんどがステージの攻略になるので
「そもそも今いるこのマップは地図のどのへんなの?」みたいになりがちです。
セリフで「次は○○領に進軍だ!」とか言われても
「それはこのマップの西なの? 東なの?」って感じでピンとこないので
出せるとこでは出したほうがプレイヤーには親切、ということですね。
戦況パートとかあるなら、そっちに出すのもいいですよね。

昔のゲームは説明書を開くとまず地図が載ってたりもしましたが、
最近はないのでプロローグで出したり、いろいろ意識したいところ。
posted by ひづめ at 16:13| Comment(0) | 『P7』