2018年03月09日

進捗報告

然更新できていませんが、制作は進んでおります。
SRPGなのでざっくり戦闘パートと編成パートに分かれているのですが、
編成パートも少しずつできてきました。

編成なのでユニットのステータス確認や、
手に入れたアクセサリの装備をしたり……


このゲームでは武器がキャラごとに固定なんですが(幻想水滸伝のオマージュなんだよ!)
お金を使ってその強化をしたり……


戦闘で獲得したAPを使ってキャラのサブイベントを見ることができます。
サブイベはお話としてはおまけですが、見ることで新しいスキルが開放されたり、
使える技(アクション)がパワーアップしたりという強化のごほうびもあります。


編成ができたことで通しプレイも徐々にできる形になってきたので、
一気にイベントや戦闘面を入れ込める状態に持っていって畳み込みたいですねー。
posted by ひづめ at 00:44| Comment(0) | 『P7』

2018年01月06日

P7 C93版

イトのほうでP7のC93体験版をDLできるようになってますー。
特に決めてないのですが、1月中とかの期間限定になると思います。

なんだかんだで、9月からUnity触りつつ入れ込みを進めていって、
12月中頃にようやくギリギリな感じでした。
完成までに、もうちょい機能入れたバージョンとして
もう1回くらい体験版は出しておきたいですね。

現状だとだいぶお試し版という感じなのでコメントしづらいかもですが、
「こういう機能いれてほしい」とか「難易度選択ほしい!」とか
要望なりありましたら、ご意見フォームに頂ければと思います。


SRPGは仲間の育成が楽しみのひとつかと思うんですが、
あまり後半で仲間増えても意味がないし、ということで
中盤までには全員揃うようなステージ構成にした……ものの、
そのせいで後半はいまいちメリハリの薄い内容になってしまっているので
うまいこと調整したいところ。
posted by ひづめ at 22:39| Comment(0) | 『P7』

2017年12月03日

しんちょくほうこく

ぁ、気がつけばもう12月に入っているではないですか。

冬コミで体験版帆布の予定なわけですが。
慎重派な自分はふだんであれば一月前を〆切にしてほぼ終わった状態に
持っていくところなのですが、今回忙しくて思うように時間とれず、
12月中に一気呵成に持っていく形に。

そんなわけで最近はメール対応とか発注関係の作業だけで
プログラマさんに任せっきりな状況が続いてしまっていたのですが、
今週ようやく時間とれて確認していたら、けっこう「こいつ…動くぞ!」状態で少し安心。

とはいえできるかぎり調整はしていかないと、
体験版にしてもまだまだなので油断はできませんねー。

まだ忙しくて、完全に時間取れるようになるのが1、2週間先くらいなんですが、
その頃には本来なら制作は一旦終えて、ROM焼きの準備であるとか、
仮サイトや動画の作成のような広報的作業をやっているところだよ!
来週に体験版用のシナリオ入れ込み、その次の週にエフェクトなんかの調整かな……?
そんなわけでギリギリジンジンのハラハラドキドキな進捗報告なのでした。
posted by ひづめ at 22:53| Comment(0) | 『P7』

2017年11月18日

[P7]キャラクター紹介 その1

体験版に向けてそろそろと登場キャラの紹介なんかをしていこうと思いマス。
その前に軽く世界観紹介から。

今回のゲームは過去作DEJの話の中に出てきた、いくつかに分かれた
世界のうちのひとつ、海に沈んだ世界が舞台となっています。
各世界にある神器的なアイテムが失われていくと、天変地異が起きたり
魔物が出現するようになったり、と世界がおかしくなっていくという設定があり、
この世界は数百年前の災害で陸地がほとんど海に沈み、<多島海>となりました。
その結果海洋技術が発展すると共に、沈んだ旧世界の遺跡を探検し
財宝を探し出す<海賊>が闊歩する世界となったのです。
そのためこの世界の海賊は、主に海のトレジャーハンターという扱いです。

▼沈んだ遺跡のステージマップ


本編での主人公は、そんな海賊団のひとつを率いる女海賊カリビア。

赤ん坊時に海を漂っているのを前船長に助けられてから、娘として育てられた海の申し子。
豪放磊落にして怪力無双の女船長率いる海賊団は小さいながらも
自由気ままに海を冒険する日々でしたが、ある時船を失い幻の島に打ち上げられます。
そしてその島をめぐる大陸騎士や他の海賊たちとの争いに身を投じていくのでした……(続く)
posted by ひづめ at 18:48| Comment(0) | 『P7』

2017年11月04日

次回作についてさわり

大変長らくお待たせしてしまいましたが、冬コミで今度こそ体験版出すよ!ということで
とりあえずタイトル名から。

パイレーツセブン(七人の海賊)ということで、懸命な読者の皆様は
七人の仲間(海賊)が活躍するんだろうなぁとご賢察かと思いますが
おおよそ想像の通りの内容になります。
ところでロゴは、前のお世話になったデザイナーさんに相談したら
ものの一週間で上げてくださいました。さすプロ!

続いて前にtwitterに上げた画像でお茶を濁すことに。

ジャンルはシミュレーションRPG。
Fエン○ブレムとかスパ○ボ系のゲームですね。
クラスチェンジとかもないし、やりこみ系ではなくシンプル路線になりそうですが、
現状だとシンプルすぎるし味付けはしていきたいけど、まぁ体験版以降の調整かなぁと。。

世界観的にはDEJと並行する分裂世界のお話で、時間軸も同じなのですが
さすがに別世界なので続投するキャラが出て来るわけでもありません。
お話的な関連性は気にすることなく遊べるかと思います。

SRPG=ドロドロした戦記物みたいな印象もちょいありますけれど、
海が舞台ということもあり爽やかな海洋冒険ものにしたいですね。
この世界の海賊は海のトレジャーハンターという意味合いなのです。
以降、年末に向けて少しずつキャラ紹介していきたいな〜と思っております。
posted by ひづめ at 22:47| Comment(0) | 『P7』

2017年09月24日

Unityを触り始めました

らく更新が空いていて申し訳ありません。
ゲームのお話や制作についての話とか書いたりはしてたのですが、
どうも途中で手を止めてそのままになってしまう……

さて夏コミ越えたあたりから、プログラマさんからもそろそろ制作に入っていけそうと
いうことで、自分のほうでもUnityを導入して触り始めました。

UI(画面構成の素材とか)の配置など、これまでだとプログラマさんに仕様書だけ渡して
実装は任せることになる部分も、今回は企画である自分の担当になる感じですね。
UI回りは演出や快適性とか、本来企画として調整するべき場所なので、
Unityを使うことでこちらでできるようになるというのはいいことですね。
プログラマさんの負担が減るという意味でも。

とはいえ、まだ手探り状態で進めている状態で不安もだいぶ大きかったり。
触ってみた感じ、3DツールというかむかぁしMayaを業務で触ったときにも
あれこれ試しながらやってたなぁという感じ。
今回はプログラマさんとの連携が必要なので、こういうルールでやっていきましょうとか
相談しつつ進めています。

もちろん元々の企画の作業、シナリオ書いて入れ込むスクリプト作業だの
データ設定だの、発注回りなんかも今まで通り残っていますので、
冬コミまでの残り少ない時間でなんとか進めたいところです……!
posted by ひづめ at 20:20| Comment(0) | 『P7』