水ヘビの発見とサンプル採取、肉食獣の撮影に苦心しました……

ミシシッピワニ(小型)
特に小型とか表示されないけど、小さいワニが該当。
グリーンイグアナ
グアーマのみに生息する生物の一種ですが、このイグアナとカニだけ本編中にも出現。
場所はフラットアイアン湖の右の島。(海賊船みたいなのが打ちあがってるところ)

こことルモワンで海賊グッズが見つかるので、向かいがカリブ海みたいな雰囲気でしょうか。
最良毛皮を狙う場合はヴァーミント銃でヘッドショット。
ワニガメ
ルモワンの沼地にいっぱいいる。サンドニの北が見つけやすい感じ。
ヒョウ
フロリダパンサー
この2頭はルモワン、しかも画像の森の一角にしか出てこない。
(ルモワン、サンドニはフロリダ州がモデルの印象)

一応オンラインではクエストや伝説動物のお供で別の場所にも出ますが…
素直に狙うならここで。夜行性なので夜に張り込みたいところですが、
森なので見づらく狙いにくいうえに襲い掛かってくるので非常に厄介。
三叉路になっているところから左に入ったところに大き目の木があって少し開けているので、
そこに肉食獣の餌を撒いて様子を伺う…というのを自分はしてました。

最良毛皮を狙う場合は毒矢でヘッドショット。向かってくるのである意味狙いやすい。
ミシシッピワニ
大きいほう。遠くから撃っていると水に逃げてしまうので、食われない程度に近づきながら。
耐久力があるので、最良毛皮を狙う場合は毒矢でヘッドショット。
ダイヤガラガラヘビ
わりとよく見かけるヘビ。
ミッドランド水ヘビ
水の中を泳いでいるヘビで、普通にプレイしていると一切気づかなそう……
ルモワンの川にいます。とにかく厄介なのは水中だとサンプル採取ができないので
なんとかして陸地に近づけないといけないところ。
ヨコシマガラガラヘビ
わりとよく見かけるヘビ。
キタアメリカマムシ
マップ北側のアンバリーノあたりで見かけるヘビ。
ミナミアメリカマムシ
うろ覚えですが名前的に南側で出てくるヘビ?
ヌママヌシ
キタ水ヘビ
この2種も水ヘビ。ロアノークリッジのカマッサ川上流で見かけますが
流れが速いので捕まえにくいかも。東の沿岸部でも見かけることができ、
ヴァンホーン南の岩礁で見つけることができると捕まえやすいのでラッキー。
ルモワンの川にもいます。