2022年05月21日

募集再開…

先日 制作再開の話をしたばかりですが、ちょっと問題が出て
やっぱりだめでしたということで、引き続き募集を再開しております。
(募集は↓の記事です)

うぅむ……もはや この体制が時勢的にだめなのではと思いつつも、
とりあえずまったり募集しつつ、今後の身の振り方を考えねば…
 
posted by ひづめ at 21:10| Comment(0) | 『カザクラ風魔伝』

2022年04月17日

(募集終了)プログラマさんの募集

(6/29 募集を締め切りました)
------------------------------------------------------------
次回作のカザクラ風魔伝のプログラム担当さんを募集しております。
流れとしてはプログラマさんと連絡がつかなくなったため…というもので
その間に素材や仕様は大まかに揃っているので、着手はしやすいかな…という感じです。
過去にどんなゲームを作っていたかは←からサイトでご覧ください。

○募集
 プログラマさん、Unityが良いのではという想定です(他エンジンを使いたい等は応相談)
 とりあえず興味のある方がいましたら、諸々は相談して決めていければと…
 連絡はこちらのフォーム、あるいはtwitterのDM等でお願いします

○ゲーム内容
 今回は隠れ里で忍びたちを育成するゲーム。
0417_1.png

 依頼人から出る任務に、忍びを派遣して資材を集めて…(クエスト)
0417_2.png

 資材を使って里に建築をしたり、仕事をさせたりします。
0417_3.png

 時折、攻めて来る妖怪から里を守るRTSパートも発生。
0417_4.png

 あとはいつものようにストーリーをはさみながら進行していきます。
0417_5.png

   
posted by ひづめ at 20:03| Comment(0) | ゲーム制作

2022年04月08日

ソウルシリーズとゲームデザイン

ここのところはそうですね、エルデンリングが面白くて…
オープンワールド化したにも関わらずレベルデザインとかが丁寧にされていて
ソウルシリーズも3あたりから完成度も高まったし、ノウハウの蓄積を感じますね。
もちろん細かいところで粗は感じますけど、ボリュームが多いので仕方ない。

ソウルシリーズが死にゲーと云われるのはわりと違和感があって、
そもそもアクションゲームってステージやボス戦で1回くらい死ぬよねっていう。
ファミコン時代のアクションなんてまさに死んでステージ構成を覚えていくものでしたし
本質的にはああいったものと変わらないと自分的には思っています。

導線の参考になるので、ソウルの初見プレイの配信を見るのが好きなのですが
ソウルが難しいのって実はアクションじゃなくて育成要素あたりと思うんですよね。
ウィザードリィみたいに自分で上げるステータスを選ぶのですが
これがどう強さに結びつくのかが初見ではよく分からない。
たとえば、なんとなく筋力を上げればダメージが増えそうだけど
装備してるのが槍だったらあまり変わらなかったりしますね。
(しかもステータス画面の数字が多くてどこを見ればいいか分からない)
さらに武器に必要ステータスもあるので、「強そうな武器を手に入れたけど
ステータスが足らなくて装備できない」もありがち。
これは魔法で顕著なのですが、初心者ほど飛び装具を持っていたほうがいいのに
「魔法を手に入れたけどそもそも魔力あげてこなかったからスルー」になってしまう。
ということで、知らず知らずに効率が悪い方向に行ってしまう可能性が高いと。

これは、自分が白桜ガールズファイトを制作したときにも感じたことでして。
あのゲーム、技によって参照するステータスが違うのですが
これがちゃんと説明なりを見ていないと伝わりにくかったんですよね。
「あげてきたステータスがあまり意味のないものだった」に途中で気づいたり。
このへん導線がいまいちだったかもという反省点があるので、
いつかリメイクなり新作を出したいと思っているのですが…

話を戻して、ソウルシリーズでなにげにすごいと思っていたのが亡者の設定。
あのシリーズの敵は基本的に心や人間性を失ってたり、ゾンビ状態なのですが
その設定がゲーム設計に組み込まれているのですね。
たとえば騎士系のキャラがいかにもゲーム的に通路や宝箱を守っているのですが
これは「生前にしようとしていたことを無意識に実行し続けているから」なのですね。
見回りが仕事だった兵士が、死後もルート巡回し続けてるのは不自然じゃないわけです。
あと、CPUの行動ですね。AIなのでどうしても無意味な行動もしてしまうし、
ある程度離れたら元の位置に戻っちゃったりしますが、
「まぁ亡者(ゾンビ)だから」で済むというか、むしろらしさを感じたり。
こういうところが積み重なって、絶妙な設計を生み出しているんだろうなと思います。
  
posted by ひづめ at 14:00| Comment(0) | ゲーム感想

2022年03月22日

『スクールガールストライカーズ2』(iOS/Android)

スクウェア・エニックス様のスマートフォン向けタイトル
スクールガールストライカーズ2』で
イベント系シナリオの作成に携わらせていただいております。

たくさん書かせていただいておりまして、全ては書ききれませんので
各種イベントごとに思い出深いものを掲載させていただきます。

○特訓イベント
2017年1月 プロローグ《バレー》編
2017年9月 プロローグ《牛若&弁慶》編
2020年5月 プロローグ《通学制服》編
2020年8月 プロローグ《ボクシング》編
2020年9月 プロローグ《クラシックロリータ》編
2021年5月 プロローグ《ベーカリーの制服》編
2023年9月 プロローグ《保安官》編
IMG_4324.PNG

○新コスイベント
2017年4月『花言葉は永遠(エテルノ)』
2020年11月『密着五稜館』
IMG_4317.PNG

○誕生日
2019年12月28日 夜木沼伊緒
2020年4月6日 澄原サトカ
2020年6月26日 沙島悠水
2020年11月13日 美山椿芽
2021年2月6日 蒼井雪枝

○日常編
《澄原サトカ》部屋でのんびりな こぼれ話
《フェイ》もしもの わたし……?
《ターニャ》ストライカー極秘調査
《湊小春》オフデイ・エテルノ
《ティエラ》美人教師の憂鬱
image1.png

○その他
2018年3月 《ファンタジーアース ゼロ》コラボ実施のお知らせ
2019年10月 《ハロウィンパーティー》コス新登場のお知らせ
冒険チャンネル関係/ボイス台本 など

笑いあり涙ありSFありスポ根ありと縦横無尽にストーリーが展開するのが魅力の
『スクールガールストライカーズ2』 どうぞよろしくお願いいたします。
posted by ひづめ at 21:36| 【お仕事情報】

2022年02月16日

『ガールフレンド(仮)』(iOS/Android)


ガールフレンド(仮)』(サイバーエージェント様)にて
一部シナリオ制作で ご協力させていただいております。
よろしくお願いいたします。

(C)CyberAgent, Inc.
 
posted by ひづめ at 00:00| 【お仕事情報】

2021年12月14日

制作中SLG『カザクラ風魔伝』 キャラデザイン-9

また少し空いてしまいましたが、キャラ紹介でも。下半期になってからほとんど休みが取れなかった…

1214.png

芦ノ湖に隠遁している姫君の梓姫(あずき)。
以前ちーちゃんこと千歳屋を紹介しましたが、同じくプレイヤーに忍務を依頼してくるクライアント枠。
今回のゲームは1590年代の相模ということで、小田原周辺の情勢が関わってくるのですが、
梓姫は滅亡した後北条氏の隠し子的な設定。
表立って行動はできないけど、箱根周辺の安全を頼んできたり、小田原の情勢を探るために依頼してくる感じですね。
商人である千歳屋は金目のものを見つけてこい、とかちょっと法に触れる依頼が多くなりますが、
梓姫はもう少しマシでゲーム的に安全な依頼が多い初心者向けクライアントになる予定。
 
posted by ひづめ at 21:04| Comment(2) | 『カザクラ風魔伝』